警備業務にはいくつもの種類があります

株式会社エーワンセキュリティ

警備の仕事と一言でいっても、その内容はさまざまです。実は警備業務には「1号警備」「2号警備」「3号警備」「4号警備」の4つの分類があり、それぞれに特徴があります。
1号警備:建物や施設を守る業務(施設警備・巡回・保安・機械警備など)
2号警備:車や人の流れを整理する業務(交通誘導・雑踏警備)
3号警備:貴重品や現金などの運搬警備
4号警備:VIPや特定人物の身辺を守るボディーガード的な業務

株式会社エーワンセキュリティでは、この中の1号警備(施設警備)2号警備(交通誘導・雑踏警備)を行っています。

施設の安心・安全を守る「施設警備」

病院、商業施設、オフィスビル、工場など、日常生活のさまざまな場所で活躍するのが「施設警備」の仕事です。施設内で不審者の侵入やトラブルがないかを見守り、出入り口のチェックや館内の巡回を行いながら、安心して利用できる環境を守ります。また、閉店後の施錠確認やシャッターの操作、火災・地震などの非常事態にも迅速に対応。皆さまの暮らしの“当たり前”を支える、責任感とやりがいのある仕事です。

株式会社エーワンセキュリティ

人と車を安全に導く「交通誘導・雑踏警備」

人や車の流れを安全にコントロールするのが「2号警備」です。エーワンセキュリティでは主に以下の2つの業務を行っています。
交通誘導警備:工事現場や駐車場などで、車や歩行者の安全を確保しながらスムーズな通行をサポートします。
雑踏警備:イベントやお祭り、スポーツ大会など多くの人が集まる場所で、混雑を防ぎ安全を保つための誘導・案内を行います。

多くの人が安心して過ごせるよう支える、地域に密着したやりがいのある仕事です。

株式会社エーワンセキュリティ

質の高い警備は、確かな教育から生まれる

当社では、「人」が担う警備の質こそが、お客様の信頼を得る最大の要因であると考えています。そのため、新人研修から現場ごとの専門教育、定期的なスキルアップ支援まで、一人ひとりに寄り添った教育体制を整えています。法定教育はもちろん、接遇マナーやトラブル時の対応力も重視。定期的な実地研修やフォローアップを通じて、現場で信頼される人材を育成しています。安全を守る仕事だからこそ、「任せて安心」と言っていただける人材を育てる。― それが、私たちエーワンセキュリティの使命です。

株式会社エーワンセキュリティ

警備のご依頼、ぜひお任せください

株式会社エーワンセキュリティ

私たち 株式会社エーワンセキュリティ は、鹿児島県鹿児島市下荒田を拠点に、地域の安全と安心を守る警備業務を行っております。施設警備、交通誘導、イベント警備など、現場ごとのニーズに応じた柔軟な対応が可能です。経験豊富な警備員が、責任と誇りを持って業務にあたります。警備のご相談・お見積りは無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。